次回の練習場所は、
●11月6日(日)、町屋ふれあい館・3階多目的室 (参加22人、晴れ18℃)
になります。
■アンダルシアのグループレッスンについて
ギターサークル・アンダルシアでは、石井先生、大柴先生を講師に迎え、ギターのグループレッスンを中心とした活動を行っております。
◆レッスンの流れとしては、当日「練習会場」に着きましたら、テーブルにタイムスケジュール表がありますので、自分の受けたい時間帯のマスに名前を書いていただきます。(名前を書けるのは、2人の先生のどちらか1マスだけになります)
◆名前の記入が終わりましたら、その時間まで自主練習。
◆個人レッスンの時間は、「1人:約8分」になります。時間の使い方は自由です。「先生に曲全体を聴いていただいて、修正すべき点を指摘してもらう」、「苦手なフレーズの効果的な弾き方をピンポイントで教えてもらう」など、ご自身でテーマを決めてレッスンを受けて下さい。
個人レッスンの時間は短いですが、ギターの先生に演奏を見ていただくのは意味のあることだと思います。自己流の練習では遠回りになるようなことも、先生のアドバイス1つですぐに解決できることもあります。
アンダルシアのグループレッスンは、サークル発足前の「荒川ギター講座」の頃からほぼ同じシステムです。全くの初心者でも、このグループレッスンにより弾けるようになった方が何人もいます。
◆サークルの最後の15分は、合奏の合わせ練習の時間になります。
課題曲が3曲ほどあり、その曲をサークルの皆さんで一緒に演奏します。
曲はメンバーのレベルに合わせてパート分けされていて、「初心者の方には優しい楽譜」、上級者にはテクニックが必要な楽譜が用意されています。
ギターは、初心者の方が曲を通しで弾けるようになるには難しい楽器ではありますが、この合奏では初心者の方でも「1曲を弾ききる」という達成感を感じることができます。
◆以上、アンダルシアのグループレッスンの流れをご紹介しましたが、グループレッスンの一番良いところは、ギターを通じて仲間に出会えることだと思います。1人で練習していたら諦めたり飽きたりしてしまうことでも、仲間と一緒なら続けていけることもあると思います。アンダルシアのメンバーは皆さん気の良い人達ばかりです。
あなたも私達と一緒にギター演奏を楽しんでみませんか?
見学も可能ですので、ご興味のある方は、
andalusia-guitar@excite.co.jp
まで気軽にお問い合わせ下さい。初心者の方も大歓迎です。 :)